公開日:

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでマイルをためる方法を徹底解説!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでマイルをためる方法を徹底解説!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ビジネスに役立つ豊富な特典や、マイルのためやすさが魅力のビジネスカードです。特典を活用すると、JALのマイルを効率良くためることができます。

本記事では、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでマイルをためる方法やマイルの還元率などをご紹介します。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの基本情報

年会費
  • 年会費22,000円(税込)
ポイント還元率
  • 1,000円(税込)につき1ポイント※1
  • 海外の利用でポイント2倍
追加カード
  • 年会費 3,300円(税込)
  • 最大9枚まで発行可能
主な付帯サービス
  • 国内旅行傷害保険
  • 海外旅行傷害保険※2
  • コンシェルジュ・サービス
  • プライオリティ・パス登録無料
  • SAISON MILE CLUBサービス年会費5,500円(税込)
  • ビジネス・アドバンテージ
入会資格 個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、
社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)

世界1,400ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスの登録が無料、航空券の手配や、ホテルの予約代行を受け付けている「コンシェルジュ・サービス」など、プラチナカードならではの豪華な特典が魅力です。このほか、ビジネスで役立つ特典も数多く付帯しています。

また、後述するSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)を活用すると、効率良くJALのマイルをためることができます。充実した特典、マイルのためやすさを重視する方には特におすすめのカードです。

  • 1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります。
  • 航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでマイルをためる方法

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでマイルをためるには、主に下記2つの方法があります。

  • SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)を活用する
  • 永久不滅ポイントをマイルに移行する

各方法の内容を以下で詳しく見ていきましょう。

海外の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料登録できる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、世界1,400ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる、「プライオリティ・パス」のプレステージ会員(通常年会費469米ドル)に、無料で登録できます。

利用できるサービスはラウンジによって異なりますが、世界各地の空港でショッピングや飲食、スパなどを体験できます。出発前の時間を混雑した空港ロビーではなく、快適なラウンジで過ごせるようになるので、飛行機を使った出張が多い方におすすめの優待特典です。

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)を活用する

JALのマイルを効率的にためたい方には、SAISON MILE CLUBの活用がおすすめです。

SAISON MILE CLUBとは、カードの利用で貯まる永久不滅ポイントを自動的にJALのマイルへ移行するサービスのことです。

ポイントをマイルに移行する手間がなく、効率的にためられるのがメリットです。ショッピングや支払いの際にカードを利用するだけで自動的にJALのマイルがたまります。

サービスの登録期間は1年間に設定されており、次年度以降は登録期間終了月の20日までに退会しない限り自動更新となります。

なお、SAISON MILE CLUBはカードの発行で自動的に加入されるわけではありません。利用するには、別途登録が必要となるので忘れないように注意してください。

また、SAISON MILE CLUBの年会費は保有するカードの種類で変動します。セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを保有する方は、サービス年会費5,500円(税込)で登録が可能です。

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録する方法

SAISON MILE CLUBは、Netアンサーから手続きをすると簡単に登録ができます。登録の際は、下記の順番でページを進めましょう。

  • Netアンサーにログイン
  • クレジットカードのお手続き
  • 各種サービスのお申し込み
  • SAISON MILE CLUBのお申し込み
  • JALコース

また、SAISON MILE CLUBに申し込んでから登録が完了するまでは1ヵ月程度かかります。セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを利用しながらJALのマイルをためたい方は、早めに申し込んでおきましょう。

永久不滅ポイントをマイルに移行する

JALだけでなくANAのマイルもためたい方には、永久不滅ポイントをマイルに移行する方法がおすすめです。

永久不滅ポイントとは、セゾンカードの利用で貯まるポイントのことです。1,000円(税込)のカード利用につき、1ポイントの永久不滅ポイントが貯まる仕組みになっています

貯めた永久不滅ポイントは、2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で使えるほか、JALやANAのマイルに移行することも可能です。永久不滅ポイントからマイルへ移行する際のレートは、下記のとおりです。

JALのマイル 200ポイント分の永久不滅ポイント→500マイル
ANAのマイル 200ポイント分の永久不滅ポイント→600マイル

ポイント移行の手続きは、Netアンサーログイン後のページから行えます。移行したポイントがマイルに反映されるまで3〜4週間程度かかるので、マイルを使う予定がある方は早めに手続きを済ませておくと良いでしょう。

  • 1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります。

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録した場合のマイル還元率

SAISON MILE CLUBに登録した際のマイル還元率は最大で1.125%です。還元率の内訳としては、カードのショッピング利用で自動移行されるマイル、永久不滅ポイントの移行によるマイル獲得分が含まれています。

カードのショッピング利用で自動移行されるマイルの還元率は1%です。1,000円(税込)のショッピング利用につき、10マイルがたまります。

また、SAISON MILE CLUBに登録をすると、優遇サービスによって2,000円(税込)のカード利用につき永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。この永久不滅ポイントをJALのマイルに移行する場合の還元率は0.125%です。

これらの還元率を合計すると1.125%の高還元率となります。効率的にJALのマイルをためたい方は、SAISON MILE CLUBにぜひ登録しておきましょう。

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)の移行上限マイル

SAISON MILE CLUBを活用する際は、マイルの移行上限に注意してください。登録期間内のマイル移行上限は150,000マイルです。

登録期間内に上限マイルに到達した場合は次年度更新までマイル移行が停止し、その代わりに1,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まる仕組みになっています。予期せぬマイル移行停止に慌てないためにも、事前に覚えておきましょう。

なお、SAISON MILE CLUBの登録期間は申し込み後に届く「登録完了のお知らせ」、または更新を知らせるハガキから確認できます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申込方法

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申込方法

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードをまだ保有していない方は、マイルを効率良くためるためにも、この機会にぜひ申し込みをご検討ください。

申込方法はいくつかありますが、24時間いつでも手続きできるインターネットからの申し込みがおすすめです。インターネットから申し込む場合の手順は下記のとおりです。

  • 申込フォームで必要な情報を入力
  • 申し込み内容確認の連絡
  • メールで審査結果を確認する
  • カードの受け取り

申し込んだカードは、審査結果メールが到着した日の翌日から最短3営業日後に発送されます。受け取り時に写真付き公的証明書1点が必要となるので、事前に用意しておきましょう。

なお、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはビジネスカードですが、登記簿謄本や決算書は不要で申し込めます。また、経営者や個人事業主の方はもちろん、会社員の方でも申し込みが可能です。

まとめ

JALのマイルを効率的にためたい方には、SAISON MILE CLUBの活用がおすすめです。ポイントからマイルに移行する手間がかからないうえ、最大1.125%の高還元率でマイルをためられます。

また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを保有している方であれば、サービス年会費5,500円(税込)でSAISON MILE CLUBへの登録が可能です。マイルを効率良くためたい方、ビジネスで役立つカードを探している方は、ぜひ発行をご検討ください。