公開日:

セゾンカードで貯まるポイントとは?使い道や効率的な貯め方も紹介!

セゾンカードで貯まるポイントとは?使い道や効率的な貯め方も紹介!

クレジットカードでお買物をすると、現金払いとは異なり、ポイントが貯まるのでお得です。

貯まるポイントはクレジットカードによって異なるので、どのようなポイントが貯まるのか、あるいは、ポイントの使い道などについて、申し込みを行う前に把握しておくことをおすすめします。

なお、セゾンカードを利用してショッピングを行った場合、「永久不滅ポイント」という名称のポイントが貯まることを覚えておきましょう。

本記事では、セゾンカードの申し込みを検討している方に向けて、永久不滅ポイントの基本情報や使い道、効率的な貯め方、貯まったポイントの確認方法について解説したうえで、おすすめのカードを3枚ご紹介します。

セゾンカードを利用すると「永久不滅ポイント」が貯まる

セゾンカードをショッピングで利用すると、「永久不滅ポイント」という名称のポイントが、通常、1,000円(税込)につき1ポイント付与されます。

永久不滅ポイントには多種多様な使い道があり、移行先によって1ポイントの価値が変わります。

  • 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
  • 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

セゾンカードの永久不滅ポイントには有効期限がない

多くのクレジットカードのポイントには有効期限がありますが、セゾンカードの永久不滅ポイントには有効期限がありません。永久不滅ポイントが失効するのは、保有するセゾンカードをすべて解約した場合のみです。

なお、「同一住所かつ同姓の家族」がセゾンカードを利用している場合は、貯まった永久不滅ポイントを合算できます。ポイント移行元カードの会員がNetアンサーから申し込むことで即時に反映され、100ポイント以上100ポイント単位で移行できることを覚えておきましょう。

永久不滅ポイントの使い道

貯まった永久不滅ポイントは、アイテムに交換したり、セゾンカードの利用金額に充当したりできます。また、ポイント運用を通じて、疑似的な資産運用も体験できます。

以下、貯まった永久不滅ポイントの使い道について詳しく説明します。

アイテムと交換する

永久不滅ポイントは、セゾンカードの総合オンラインストア「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で使えます。STOREE SAISONにはカテゴリ別にアイテムを探せる機能や、必要なポイント数で絞り込む機能があるので、ぜひご活用ください。

他社のポイントや金券類との交換も行えます。その具体例は以下の通りです。

  • nanacoポイント
  • dポイント
  • Amazonギフトカード
  • UCギフトカード

なお、アイテムによって交換レート(永久不滅ポイント1ポイントあたりの価値)が異なることにご留意ください。

セゾンカードの請求金額に充当する

「ポイントdeお買物サービス」を利用すれば、貯まった永久不滅ポイントを、ショッピング利用分の請求金額に充当できます。

200ポイント(900円分)単位で(1ポイント=4.5円相当の価値として)請求金額から差し引かれ、1回の交換可能口数は最大で99口(1口:200ポイント)です。

なお、「獲得ポイントが200ポイント未満」の場合は利用できません。

手続きの方法は「Netアンサー」、「セゾンカウンターへの来店」、「インフォメーションセンターへの電話」の3つで、毎月13日までに手続きを行うと、翌月の請求分に充当されます。

  • Netアンサーの場合は13日の「23:30」まで

ポイント運用

「永久不滅ポイント運用サービス」を利用すれば、貯まった永久不滅ポイントを使って「疑似的な資産運用」を行えます。証券口座の開設は不要です。

なお、株式コースのほか、以下に示すような6種類の投資信託コースが用意されています。

  • アクティブコース
  • バランスコース
  • 資産形成の達人コース
  • グローバルバランスコース
  • 日本株(TOPIX)コース
  • アメリカ株コース

永久不滅ポイントを100ポイント単位で運用口座にチャージでき、運用口座内のポイントは1ポイント単位で永久不滅ポイントに戻せるので、利用を検討してはいかがでしょうか。

永久不滅ポイントを効率よく貯める方法

永久不滅ポイントを効率よく貯める方法

以下、効率的に永久不滅ポイントを貯める方法を2つご紹介します。

公共料金や携帯電話料金の支払いをセゾンカードで行う

生活するうえで、電気やガス、水道、携帯電話は欠かせません。毎月発生する公共料金(電気料金、ガス料金、水道料金など)や携帯電話料金などをクレジットカードで支払うように設定しておけば、特に「貯めよう」と意識しなくても、ポイントを貯められます。

無理なく効率的に永久不滅ポイントを貯めるために、現金払いや口座振替ではなく、セゾンカードで支払うように設定しましょう。

セゾンポイントモールを経由してオンラインショッピングを行う

「セゾンポイントモール」を経由してオンラインショッピングを行うと、最大で通常の30倍の永久不滅ポイントが付与されます。

約400のサイト、300,000以上のショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)が出店しているので、これらのショップでお買物をする場合は、直接サイトを訪問するのではなく、セゾンポイントモールを経由するように心がけましょう。

貯まった永久不滅ポイントの確認方法

貯まった永久不滅ポイントは、以下の2種類の方法で確認可能です。

セゾンPortal

セゾンPortaとは、セゾンカードの公式スマートフォン用アプリのことです。24時間いつでもどこでも、スマートフォン端末さえあれば、利用明細や永久不滅ポイント、キャンペーン情報などをご確認いただけます。

生体認証(iPhoneの場合は「Touch ID」や「Face ID」)を利用して安全にログインでき、複数枚のカードをまとめて管理することが可能です。
スマートフォンの画面に収まるように、さまざまな情報がコンパクトかつわかりやすく表示されるので、ぜひご活用ください。

Netアンサー

Netアンサーとは、セゾンカード保有者をサポートするWebサービスです。パソコンやスマートフォンをお持ちであれば、24時間いつでも、どこからでも簡単にご利用いただけます。

ID・パスワードを入力してログインすることで、永久不滅ポイントの確認や交換、家族間でのポイントの合算・移行が可能です。なお、セゾンカードを複数枚保有している場合、カードごとに登録(IDの取得)が必要になります。

それぞれのカードでNetアンサーの登録を完了したうえで、「IDおまとめ設定」を行えば、ログインし直さなくても簡単に別のID(カード)への表示の切り替えが可能です。

おすすめのセゾンカード

ここからは、おすすめのセゾンカードを3枚ご紹介します。

なお、いずれのカードをお持ちの方も、全国約25,000ヵ所の「優待のあるお店」で料金が最大60%OFFになるほか、基本となるクレジットカード1枚につき、ETCカードを5枚まで発行可能です(発行手数料無料、年会費無料)。

セゾンカードインターナショナル

年会費は無料で、国際ブランドはVisa、Mastercard(R)、JCBの3種類から選択可能です。ショッピングで利用すると、1,000円(税込)につき永久不滅ポイントが1ポイント付与されます。

なお、宿泊、グルメ、レジャー、エンタメなどの豊富な特典(約140万件)を会員向けの特別価格で利用できるサービス「トク買」に月額330円(税込)で登録できるので、ぜひご活用ください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

年会費は、初年度無料、2年目以降1,100円(税込)です。ただし、年に1回以上の利用で翌年の年会費が無料になります。お申し込み開始から、最短5分でセゾンPortal上にデジタルカードが発行されるので、「今すぐにオンラインショッピングで利用したい」という方は、申し込みを検討してはいかがでしょうか。

後日、自宅に届くプラスチックカードは、券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードなどの情報が記載されていない「ナンバーレスカード」なので、店頭で利用する際に盗み見をされる心配がありません。

通常、ショッピングでの利用1,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントが付与されますが、カードと紐付いたQUICPay™(クイックペイ)を使って支払いを行うと、通常の4倍(1,000円(税込)につき4ポイント)の永久不滅ポイントが付与されてお得です。

なお、「1ポイント=約5円相当」のアイテムと交換した場合の還元率は、2%相当※1になります。

セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード会員限定のキャッシュバック専用キャンペーンプログラム「セゾン・アメックス・キャッシュバック」※2では、お得な情報を一覧でチェックして簡単にエントリーすることが可能です。キャッシュバック合計金額もひと目で確認できるので、ぜひご活用ください。

  • 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合となります。
    交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
    詳細はカードお申込みページをご確認ください
  • 店舗・サービスごとにキャッシュバックの上限額がございます。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

年会費は、初年度無料、2年目以降11,000円(税込)です。以下に示すように、ほかのカードに比べて永久不滅ポイントが多く貯まります。

  • 国内でのショッピング:1.5倍
  • 海外でのショッピング:2倍

なお、SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録(サービス年会費9,900円(税込))ですると、JALマイレージバンクのマイルが1,000円(税込)につき10マイルたまり、加えて、永久不滅ポイントも2,000円(税込)につき1ポイント貯まるようになるので、飛行機に乗る機会が多い方は登録を検討してはいかがでしょうか。

適用条件を満たすことで海外・国内旅行中の事故について補償を受けられる旅行傷害保険が付帯しているほか、国内主要空港やダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジを無料で利用できることも魅力です。

また、145以上の国や地域、600以上の都市で1,500ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービス「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」に、優遇年会費11,000円(税込)でご登録いただけます。通常の年会費(469米ドル)よりもお得なので、ぜひご活用ください。

さらに、毎月、月末の金土日にロフトでのお買物が5%OFFになることや、「セゾン・アメックス・キャッシュバック」を利用できることも魅力です。

  • Netアンサーログイン後に取得できるWEBクーポンを会計時にレジにて提示する必要あり

セゾンカードの利用で貯まる永久不滅ポイントのまとめ

セゾンカードをショッピングで利用すると、通常、1,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントが付与されます。なお、「1ポイント=最大5円相当」のアイテムと交換した場合、交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

効率的に永久不滅ポイントを貯めたい方は、セゾンカードを利用して公共料金や携帯電話料金などの支払いを行いましょう。また、セゾンポイントモールを経由してオンラインショッピングを行えば最大で30倍の永久不滅ポイントが貯まるので、ぜひご活用ください。

永久不滅ポイントの使い道として、「アイテムとの交換」のほかに、「カードの支払額への充当」や「ポイント運用」が用意されています。有効期限がないので、ほしいアイテムに必要なポイント数に達するまで、ご自身のぺースで貯めましょう。

おすすめのセゾンカードは、「セゾンカードインターナショナル」「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の3枚です。

それぞれに特長があるので、ポイント付与数だけではなく、年会費や国際ブランド、機能、優待特典などについても比較したうえで、ご自身に適したものをお選びください。

  • Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
  • Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
  • Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、iPhone、Touch ID、Face IDは、Apple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。TM and © 2023 Apple Inc. All rights reserved.
  • 「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。