公開日:

セゾンカードに年会費無料のクレジットカードはある?選び方や注意点を解説

セゾンカードに年会費無料のクレジットカードはある?選び方や注意点を解説

年会費はクレジットカードを維持するコストに関係するので、カードを選ぶときに重要になるポイントの1つです。同じカード会社でも、クレジットカードの種類によって年会費は異なり、条件を満たせば無料になるケースもあるので、申し込む前にしっかりと確認しましょう。

本記事では、セゾンカードの年会費や選び方、注意点などを解説します。また、年会費無料、有料のおすすめクレジットカードも紹介します。

クレジットカードの年会費の仕組み

クレジットカードの年会費とは、カードを利用するための費用です。基本的にカード会社に年1回支払うことで、クレジットカードの機能や優待特典が利用できます。

ただし、同じカード会社でも年会費はカードの種類によって違い、無料のクレジットカードもあります。

年会費無料と有料の大きな違いは付帯する優待特典の違いです。

次の表は、SAISON CARD Digitalとセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの年会費と優待特典をまとめたものです。

クレジットカード名・年会費 優待特典
SAISON CARD Digital
年会費:無料
  • 永久不滅ポイントが最大30倍にアップする「セゾンポイントモール」
  • 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
年会費:初年度無料 2年目以降11,000円(税込)
  • 永久不滅ポイントが国内1.5倍、海外2倍にアップ※1
  • マイルを効率よくためられる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」が利用可能
  • 国内主要空港ラウンジが無料
  • 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付帯
  • 国際線手荷物宅配サービスご優待
  • 空港での「コートお預かり」をご優待
  • 海外・国内のパッケージツアーの電話予約サービス「tabiデスク」
  • 空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」のプレステージ会員が優遇年会費で利用可能
  • 毎月、月末の金土日は全国のロフトでのお買物が5%OFF

また、SAISON CARD Digitalとセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、年会費と優待特典だけでなく、ポイントの貯まり方も次のように違います。

  • SAISON CARD Digital…1,000円(税込)につき1ポイントが貯まる
  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード…国内1.5倍、海外は2倍ポイントが貯まる※2

一般的に、年会費が有料だと優待特典が充実し、ポイント還元率が高くなる傾向があります。

なお、セゾンカードの場合、入会月の翌々月4日が年会費の支払日です。例えば、6月に入会した方は毎年8月4日が年会費の支払日となります。

年会費を支払うと自動更新となり、解約しても残月分が返金されません。クレジットカードの解約を考えている方は、タイミングに注意しましょう。

  • SAISON MILE CLUBにご登録の場合は、対象外となります
  • 国内ショッピング利用時に適用
  • 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
  • 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

セゾンカードには年会費が無料と有料のクレジットカードがある

セゾンカードには年会費が無料と有料のクレジットカードがあります。また、年会費が有料でも、条件を満たせば無料になるケースもあります。

次の表は、主な個人向けセゾンカードの年会費をまとめたものです。

クレジットカード名 年会費
SAISON CARD Digital 無料
セゾンカードインターナショナル 無料
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital 初年度無料 2年目以降1,100円(税込)
(年間1回以上のご利用で翌年度の年会費無料)
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 初年度無料 2年目以降11,000円(税込)
(年間1回以上のご利用で翌年度の年会費無料)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 初年度無料 2年目以降11,000円(税込)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 22,000円(税込)

同じカード会社でも年会費はカードごとに異なるので、選ぶ際は注意しましょう。

年会費無料のクレジットカードのメリット

年会費が無料のクレジットカードのメリットは以下のとおりです。

  • お金をかけずにクレジットカードを持てる
  • ポイントが貯まる
  • お得な優待特典を無料で利用できる

上記のメリットを順番に解説します。

お金をかけずにクレジットカードを持てる

年会費が無料のクレジットカードの大きなメリットは、カードを維持するコストが発生しないことです。

次の表はセゾンカードインターナショナルとセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの本会員と家族カードの年会費をまとめたものです。

クレジットカード名 本会員 家族カード
セゾンカードインターナショナル 無料 無料
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 初年度無料
2年目以降11,000円(税込)
1,100円(税込)

例えば、4人家族で全員にクレジットカードを持たせたい場合、セゾンカードインターナショナルはコストが発生しません。しかし、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードだと、2年目以降は毎年合計14,300円(税込)の年会費がかかります。

クレジットカードを維持するコストを抑えたい方は、家族カードも年会費無料のセゾンカードインターナショナルのようなカードがおすすめです。

ポイントが貯まる

クレジットカードには支払額に応じて付与されるポイントサービスがあります。同じ金額を現金で支払うよりも、ポイントサービスがあるので、クレジットカードで支払った方がお得です。

セゾンカードの場合は、支払金額1,000円(税込)ごとに、有効期限のない永久不滅ポイントが1ポイント(約5円分)付与されます。永久不滅ポイントはAmazonギフトカードや人気の家電製品などを出品しているセゾンの総合通販サイト「 STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で使えます。

SAISON CARD Digitalやセゾンカードインターナショナルのように、年会費無料のクレジットカードを利用すれば、年会費を負担することなくポイントを貯められるため、日常生活のお買物で節約につながるでしょう。

  • 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
  • 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

お得な優待特典を無料で利用できる

一般的に、クレジットカードには優待特典が付帯します。付帯する優待特典の内容はカード会社やカードの種類によって異なりますが、お買物やイベントでお得になる内容が多い傾向があります。

次の表は、セゾンカードの代表的な優待特典をまとめたものです。

サービス名 内容
セゾンポイントモール 300,000以上のショップが出店しているネットショッピングモールで永久不滅ポイントが最大30倍にアップする
優待のあるお店 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる

SAISON CARD Digitalやセゾンカードインターナショナルのような年会費が無料のセゾンカードなら、上記の優待特典を無料で利用できます。

年会費有料のクレジットカードのメリット

年会費が有料のクレジットカードのメリットは、以下のとおりです。

  • ポイントを効率よく貯められる
  • 魅力的な特典を利用できる
  • 旅行傷害保険が充実している

無料のカードと比べて多くのメリットがあるので、順番に確認しましょう。

ポイントを効率よく貯められる

年会費有料のクレジットカードだとポイントを効率良く貯めることが可能な場合があります。

例えば、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードやセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは国内ショッピングご利用で1.5倍、海外なら2倍にアップします。

魅力的な特典を利用できる

年会費有料のカードは、年会費無料のカードよりも魅力的な優待特典が増えます。例えば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの優待特典を利用すれば、以下のようなことができます。

  • 出発前の忙しい時間帯に空港ラウンジを無料で利用できる
  • 飛行機やレストランの予約をコンシェルジュ・サービスに無料で依頼できる
  • 往路・復路でスーツケースを1個まで無料で宅配してもらえる
  • 特定の店舗での支払いが割引となる

上記の事例はセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの利用方法の一例です。優待特典を活用したいと考えている方は、年会費が有料のクレジットカードの検討をおすすめします。

旅行傷害保険が充実している

年会費が有料のクレジットカードは、補償内容が充実した旅行傷害保険が付帯している傾向があります。

例えば、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードだと付帯条件を満たせば、海外・国内旅行中の事故で本会員と家族が補償されます※1

旅行傷害保険は、旅行中のケガや病気を補償してくれるので、保険内容が充実しているクレジットカードがあれば、安心して旅行に行けます。

  • 旅行代金をこのカードで支払うなどの利用条件があり、補償内容は本会員と異なります。

年会費有料のクレジットカードの注意点

年会費が有料のクレジットカードの注意点は以下のとおりです。

  • 入会資格の条件が一般カードよりも厳しい傾向がある
  • カードを利用しなくても年会費はかかる

上記の注意点を順番に解説します。

入会資格の条件が一般カードよりも厳しい傾向がある

クレジットカードは入会資格を満たさないとカードが発行できません。年会費が有料のクレジットカードの場合、入会資格が一般カードに比べて厳しい傾向があり、注意が必要です。

例えば、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの入会資格は「安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)」となっています。

上記の入会資格を満たしていないとカードが発行できないので、年会費が有料のクレジットカードを申し込む際はしっかりと確認しましょう。

カードを利用しなくても年会費はかかる

クレジットカードの年会費は、カードの機能や優待特典を利用していなくても発生します。

そのため、クレジットカードを申し込む際は、利用できる優待特典やサービスなどをチェックして、納得できるカードを選ぶようにしましょう。

クレジットカードの選び方

クレジットカードの選び方は以下のとおりです。

  • 年会費を確認する
  • 自分の目的に合ったクレジットカードを選ぶ
  • ポイントサービスの仕組みや内容

上記の選び方を順番に解説します。

年会費を確認する

クレジットカードによって年会費は異なります。そのため、クレジットカードをあまり利用しない方は、維持するコストが発生しない年会費無料のカードがおすすめです。

反対に、クレジットカードのポイントサービスや優待特典を積極的に利用したい方は、年会費有料のカードを検討してみましょう。

自身の目的に合ったクレジットカードを選ぶ

クレジットカードによって優待特典が異なるので、役立つシーンも違います。日常生活で使いたいのか、海外旅行で使いたいのかなど、自身の目的に合ったカードを選ぶと良いでしょう。

ポイントサービスの仕組みや内容

カード会社によって有効期限の有無や期間、ポイント還元率、ポイント交換の方法などは異なります。そのため、ポイントサービスの内容を比較してクレジットカードを選ぶことも重要です。

例えば、セゾンカードの永久不滅ポイントは有効期限が設定されていないポイントサービスです。有効期限がないので、ポイントをじっくりと貯めたい方、あるいはポイントの有効期限を管理するのが面倒な方におすすめのサービスとなっています。

年会費無料のおすすめセゾンカード

年会費無料のおすすめセゾンカード

年会費無料でおすすめのセゾンカード2種類を順番に紹介します。

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナルは年会費無料で、国際ブランドがVisa、Mastercard(R)、JCBから選択可能なクレジットカードです。

主な優待特典は次のとおりです。

  • セゾンポイントモールを経由してオンラインショッピングをすると永久不滅ポイントが最大30倍
  • 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる(優待のあるお店)

セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすれば、永久不滅ポイントが簡単にアップします。また、「優待のあるお店」は、グルメやショッピング、レジャー施設などの料金が割引になる特典なので、日常生活や旅行など、さまざまな場面で役立ちます。

インターネットでの申し込みが可能です。郵送もしくは全国にある指定のセゾンカウンターで受け取りを選択すれば、プラスチックカードを手に入れることができます。

SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digitalはスマートフォンだけで申し込みから発番まで完了するデジタルカードです。お申し込み開始から最短5分で、セゾン公式アプリ「セゾンPortal」上に、オンラインショッピングやキャッシングに利用できるカード番号が発番されます。

さまざまな電子決済にも対応しているので、コンビニやスーパーでのお買物をすぐに行えます。年会費は無料で、国際ブランドはVisa、Mastercard(R)、JCB、American Expressの4種類から選べます。また、アプリ上のデジタルカードのデザインは、いつでも着せ替えることが可能です。

デジタルカードとは別に、後日、カード券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードが記載されていない国内初の完全ナンバーレスカードがご自宅に届き、普通のクレジットカードと同様に店舗での支払いができます。

SAISON CARD Digitalの主な優待特典は以下のとおりです。

  • セゾンポイントモールを経由してオンラインショッピングをすると永久不滅ポイントが最大30倍
  • 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる(優待のあるお店)

上記のほかに、国際ブランドにAmerican Expressを選べば、対象ストアでのご利用金額の最大30%がキャッシュバックされる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」の対象となります

SAISON CARD Digitalはお申し込み開始から最短5分で、ネットショッピングや電子決済が可能なデジタルカードが、セゾン公式アプリの「セゾンPortal」に発番され、国際ブランドを4種類から選ぶことができます。

すぐにクレジットカードを利用したい、あるいは国際ブランドを選びたいなどの方におすすめのカードです。

  • 店舗、サービスごとにキャッシュバックの上限額がございます。

年会費が有料で特典が豊富なおすすめセゾンカード

年会費有料でおすすめのセゾンカード4種類を順番に紹介します。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalは年会費が初年度無料、翌年以降は1,100円(税込)のデジタルカードです。

なお、年に1度でも利用すれば翌年の年会費は無料になるため、カードを維持するコストを抑えやすいです。

お申し込み開始から最短5分でカード番号がセゾン公式アプリ「セゾンPortal」上に発番されるデジタルカードです。デジタルカードはオンラインショッピングや電子決済などに利用できます。

デジタルカードとは別に、カード券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードなどの情報が記載されていないナンバーレスカードが後日郵送で届きます。カード情報が記載されていないので、第三者にカード番号やセキュリティコードを盗み見される心配は少ないです。

なお、ナンバーレスカードにはICチップが付くので、一般的なクレジットカードと同じように店舗での支払いに利用できます。

本カードの主な優待特典は次のとおりです。

  • QUICPay™(クイックペイ)払いで永久不滅ポイントが約2%相当(通常の約4倍相当)にアップ※1
  • 永久不滅ポイントが海外利用で2倍
  • 対象ストアでのご利用金額の最大30%がキャッシュバックされる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」※2
  • セゾンポイントモールを経由してオンラインショッピングをすると永久不滅ポイントが最大30倍
  • 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる(優待のあるお店)

本カードでQUICPay払いを選択すると、永久不滅ポイントの還元率が約2%相当(約4倍相当)にアップします。QUICPayはコンビニやスーパーなど、全国173万ヵ所以上のお店で利用できる決済方法なので、日常生活のお買物の支払いが簡単に節約できます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードDigitalは、条件を満たせば年会費が無料になるクレジットカードです。QUICPay特典やセゾンポイントモールなど、お買物でお得な優待特典が付帯するので、節約したい方は申し込みの検討をしてみましょう。

  • 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
    交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
    適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。
  • 店舗・サービスごとにキャッシュバックの上限額がございます。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは初年度年会費無料で、2年目以降は11,000円(税込)のクレジットカードです。主な優待特典は以下のとおりです。

  • 永久不滅ポイントが国内1.5倍、海外2倍にアップ※1
  • JALのマイルを効率よくためられる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に入会可能
  • 国内主要空港ラウンジが無料
  • 海外旅行・国内旅行で補償される旅行傷害保険※2
  • 毎月、月末の金土日は全国のロフトでのお買物が5%OFF※3

セゾンカードのクレジットカードは支払金額1,000円(税込)ごとに1ポイント(約5円相当)の永久不滅ポイント※4が付与されますが、本カードは国内利用だと通常の1.5倍、海外利用だと2倍にアップします。特別な手続きは不要で、簡単にポイント還元率がアップします。

また、本カードはショッピングご利用金額1,000円(税込)ごとにJALのマイルが10マイル、ご利用金額2,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント付与される「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」にサービス年会費9,900円(税込)で入会できます※5


セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは海外旅行や日常生活など、さまざまなシーンで役立つ優待特典が付帯しています。優待特典を積極的に活用したい方にぴったりなクレジットカードです。

  • SAISON MILE CLUBにご登録の場合は、対象外となります
  • 所定の条件を満たすことで適用
  • 1回のお買い上げ金額が合計1,000円(税抜)以上のロフト店頭商品が対象で、Netアンサーログイン後に取得できるWEBクーポンを会計時にレジにて提示
  • 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
    交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に登録すると、永久不滅ポイント優遇サービス(国内1.5倍、海外2倍)の対象外となります

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年に1度でも利用すれば翌年の年会費は無料になるクレジットカードです。
主な優待特典は以下のとおりです。

  • 初年度年会費無料
  • 年1回以上の利用で翌年無料
  • 永久不滅ポイント優遇 国内1.5倍、海外2倍
  • 国内・海外旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯)
  • ETCカード無料発行
  • 旅行に関する優待の充実
  • 障害死亡・後遺障害保険金額

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、条件を満たせば年会費が無料になるゴールドカードです。
永久不滅ポイントの還元率は国内1.5倍、海外2倍と高還元率なので、効率よくポイントを貯められます。

さらに旅行シーンで役立つ優待が充実しています。
例えば1,600ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」に優遇年会費(11,000円/税込)で登録できます。搭乗の待ち時間やトランジットの空き時間を快適に過ごせる特典です。
また、国際線手荷物宅配サービスの優待が付いており、旅行シーンでのご利用にもお勧めです。

特典も充実しているので、この1枚で、様々なシーンで優待を受けられます。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは初年度以降の年会費が22,000円(税込)のクレジットカードです。

主な優待特典は以下のとおりです。

  • 永久不滅ポイントが国内1.5倍、海外2倍にアップ※1
  • 「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」のサービス年会費5,500円(税込)で入会可能
  • 空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」のプレステージ会員が無料で入会可能
  • レストランの予約や航空券の手配などを依頼できるコンシェルジュ・サービス※2
  • Tablet(R) Hotelsの年会費が無料
  • 海外旅行・国内旅行で補償される旅行傷害保険※3
  • 国際線手荷物宅配サービス
  • コートお預かりサービス
  • ハイヤー送迎サービス
  • 毎月、月末の金土日は全国のロフトでのお買物が5%OFF※4

本カードでは、JALのマイルとセゾンカードの永久不滅ポイントの両方を貯められる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」のサービス年会費5,500円(税込)となります。※5

また、世界1,600ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員(通常年会費469米ドル)も無料となります。本カードは国内主要空港のラウンジも無料なので、飛行機に搭乗する前の時間をラウンジでゆっくり過ごすことができます。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ほかのクレジットカードと比較して優待特典が充実しています。海外旅行の機会が多い方や、旅行中のサービスをアップグレードしたいと考えている方は、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申し込みをおすすめします。

  • SAISON MILE CLUBにご登録の場合は、対象外となります
  • 「カードのご利用に関するお問い合わせ」の時間は9:00~21:00(年中無休)まで、「旅行全般に関するご相談」「コンシェルジュ・サービスに関するご依頼」は24時間(年中無休)で対応
  • 所定の条件を満たすことで適用
  • 1回のお買い上げ金額が合計1,000円(税抜)以上のロフト店頭商品が対象で、Netアンサーログイン後に取得できるWEBクーポンを会計時にレジにて提示
  • SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録すると、1,000円(税込)の利用ごとにJALのマイルが10マイル、2,000円(税込)利用ごとに永久不滅ポイントが1ポイントたまります。

セゾンカードの年会費のまとめ

年会費はクレジットカードを利用するために支払う料金のことで、基本的に年1回支払います。

ただし、クレジットカードによっては年会費無料のカードもあり、維持するためにコストは必要なく、お得な優待特典やポイントサービスを利用できます。

年会費無料のカードは年会費有料に比べると優待特典がシンプルで、無料になるのは条件を満たした場合のケースもあります。そのため、クレジットカードを選ぶときは、年会費無料・有料のカードの優待特典やサービスなども比較すると良いでしょう。

おすすめのクレジットカードは永久不滅ポイントが貯められるセゾンカードで、次のような種類の年会費無料・有料のカードがあります。

  • SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)…お申し込み開始から最短5分でデジタルカードが発番される
  • セゾンカードインターナショナル…デジタルカードはお申し込み開始から最短5分で発行、プラスティックカードは後日受け取り
  • セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital…QUICPay特典でお買物がお得になる
  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード…海外旅行に関する優待特典が揃っている
  • セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード…年1回でのご利用で、翌年の年会費が無料になる、実質年会費無料のクレジットカード
  • セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード…ほかのカードに比べて優待特典やサービスが充実している

自身の目的やライフスタイルに合ったクレジットカードの申し込みをおすすめします。

  • 「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
  • Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
  • Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
  • Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。