公開日:

セゾンカードのキャッシングについて解説!利用方法や返済方法、利息の具体例を紹介!

セゾンカードのキャッシングについて解説!利用方法や返済方法、利息の具体例を紹介!

クレジットカードのキャッシングは、急な出費や手持ちのお金が少し足りない時などに活用できる便利な機能です。

セゾンカードでもキャッシングを利用可能ですが、「利用方法がわからい」「キャッシングの金利や限度額を知りたい」などの疑問を持っている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、セゾンカードのキャッシングの内容や利用方法、返済方法などを解説します。また、セゾンカードでキャッシングを利用した際の具体的な利息もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

セゾンカードでキャッシングは可能

キャッシングとは、クレジットカードやカードローンを利用して、現金の借入ができるサービスの総称ですが、一般的にはクレジットカードのキャッシング機能を指して「キャッシング」と呼びます。

クレジットカードには、お買物で利用できる「ショッピング枠」と現金の借入ができる「キャッシング枠」が設けられており、キャッシング枠を設定すればキャッシングが利用可能です。

セゾンカードでも「毎月安定した収入がある方」であればキャッシングを利用でき、提携ATMでの現金の借入やカード利用料の引き落とし口座へ振込による借入が可能です。

キャッシングは、急な出費や出張先の銀行で預金が引き出せない時などにも利用できる便利なサービスなので、状況に合わせてご活用ください。

セゾンカードのキャッシングの貸付条件は以下のようになります。

融資限度額 1万円~300万円
金利(実質年率) 12.0%~18.0%
返済回数(返済期間) 1回~110回(1ヵ月~110ヵ月)
返済方式 一括返済方式、定額リボルビング方式
遅延損害金 年率17.52%~20.00%
担保・保証人 不要

金利は「12.0%~18.0%」

キャッシングを利用した場合は、元本に利息を加えた合計金額の返済が必要です。利息は借入額と金利によって決まり、セゾンカードのキャッシングの金利は「12.0%〜18.0%」です。

なお、セゾンカードのキャッシングの金利は、カードの種類や契約内容、利用状況によって異なります。金利に関してはクレジットカード送付時の台紙や、Netアンサー「ご利用明細照会」で確認できるので、キャッシングを利用の際は事前に確認しておきましょう。

限度額は年収の3分の1以内

セゾンカードのキャッシングの限度額は、年収の3分の1以内となります。これは、過度な借入から消費者を守るために「原則、年収の3分の1を超える貸付(総量規制)」が禁止されているためです。

なお、限度額は審査の状況によって決まるため、年収の3分の1がそのまま限度額になるわけではありません。そのほか、収入がない場合はキャッシングの利用はできないので、覚えておきましょう。

新たな借入が制限されるケース

すでに他社からクレジットカードでのキャッシングやカードローンなどで借入がある場合は、セゾンカードでのキャッシングの限度額が制限されるケースがあります。

総量規制では「借入総額が年収の3分の1まで」と定められているため、例えば年収300万円で、すでに他社からの借入が30万円ある方の場合は、以下のようになります。

総量規制による上限 300万円÷3=100万円
セゾンカードでのキャッシング上限 100万円-30万円(他社利用分)=70万円

なお、セゾンカードでは借入が10万円を超える方について、利用状況を定期的に確認しています。

セゾンカードのキャッシング利用枠と他社での借入の合計が総量規制の範囲を超えた場合は、利用停止、または、利用枠の減枠となるので覚えておきましょう。

セゾンカードのキャッシングの利用方法

セゾンカードのキャッシングの利用方法は、提携ATMでの借入と振込による借入の2種類があります。

ここではそれぞれの利用方法をご紹介します。

  • 1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります。

銀行・コンビニATMでキャッシング

セゾンカードのキャッシングは、以下のような全国の提携金融機関やコンビニエンスストアに設置されているATMで利用できます。

  • 都市銀行ATM(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行)
  • ゆうちょ銀行ATM、イオン銀行ATM
  • 地方銀行ATM、信用金庫ATM
  • コンビニATM(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなど)

利用可能な時間帯はATMによって異なりますが、コンビニATMであれば、24時間利用できる場所も多くあるので便利です。

なお、提携ATMでキャッシングを利用する場合、1回の利用金額は10,000円以上かつ10,000円単位となり、借入金額に応じて別途手数料が必要です。

借入金額 手数料(税込)
10,000円以下 110円
10,000円超 220円

振込キャッシング(ONLINEキャッシング)

セゾンカードでは、カード利用料の引き落とし口座へ振込によるキャッシングができる「ONLINEキャッシング」があります。

ONLINEキャッシングは、電話やインターネットから24時間手続きでき、1,000円以上かつ1,000円単位でのキャッシングが可能です。振込手数料は無料で、平日の9:00~14:30までの申し込みであれば最短数十秒でのキャッシングが可能です。

電話での申し込みは、振込キャッシング(ONLINEキャッシング)専用のパーソナルアンサー(音声自動応答)から手続きができます。手続きにはカード申し込み時に設定した4桁の暗証番号が必要になるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

また、インターネットでの申し込みは、「Netアンサー」にログイン後にワンタイムパスワードを入力し、希望金額を入力するだけなので簡単に手続きができます。

セゾンカードのキャッシングの返済方法

セゾンカードのキャッシングの返済方法は「1回払い(一括返済方式)」と「リボ払い(定額リボルビング方式)」の2種類があります。

どちらの返済方法も毎月末日までのキャッシング利用分が、翌々月4日にカード支払い口座から引き落としになるので、覚えておきましょう。

ここでは、各キャッシングの返済方法を解説します。

支払日に一括返済する「キャッシング1回払い」

キャッシング1回払いは、毎月締切日までのキャッシング利用分を支払日に一括で返済する方法です。キャッシング利用分を一括で返済するため、利息を抑えることができます。

毎月一定額を返済する「キャッシングリボ」

キャッシングリボは、毎月一定額の返済を行う方法です。返済額は、キャッシングの利用残高(元金)に応じて決まります。

また、キャッシングリボでは支払いコースの選択が可能です。支払いコースはカードの種類によって異なりますが、例えば一般のセゾンカードの場合であれば以下の2つのコースを選択できます。

  • 月々4,000円から返済ができる「ゆとりコース」
  • 月々10,000円から返済ができる「標準コース」

キャッシングリボなら状況に合わせてコースを選択できるため、計画的に返済ができて便利です。

そのほか、セゾンカードではキャッシング利用分がすべて自動で「リボ」になる「自動リボ(リボ宣言)」も設定できます。返済方法を選択するのが面倒な方や、毎月一定の金額を支払いたい方などにおすすめです。

自動リボ(リボ宣言)はいつでも解除できるので、状況に合わせて活用を検討すると良いでしょう。

1回払いから「リボ払い」への変更も可能

キャッシングを1回払いで利用後に「思ったより請求金額が多かった」、「やっぱりリボ払いで返済したい」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、セゾンカードのキャッシングなら、あとからリボ払いへの変更ができる「リボ変更」が利用できます。

請求確定分、未確定分にかかわらずリボ払いへの変更できるほか、未確定分に関しては利用分を選択してリボ払いに変更できるため、1回払いとリボ払いを組み合わせて返済をコントロールできます。

リボ変更は受付期間が決まっているので、利用を検討する場合は事前に確認しておきましょう。

キャッシングは利息を考えて計画的な利用が大切

キャッシングは利息を考えて計画的な利用が大切

キャッシングを利用した場合は、元金のほかに利息がかかります。そのため、キャッシングを利用する際は利息分も考えて計画的に利用するのが大切です。

利息は「元金×金利(実質年率)÷365日(うるう年は366日)×利用日数」で算出できるので、事前にどの程度の利息が必要なのか把握しておくと良いでしょう。

利息の具体例

セゾンカードでキャッシングを利用した場合の利息の具体例をご紹介します。

例えば5月20日に一括返済で5万円をキャッシングしたとします。セゾンカードのキャッシングは、毎月月末締めの翌々月4日払いとなるため、返済日は7月4日になります。

  • 利用金額:5万円
  • 金利(実質年率):18%
  • 返済方法:一括返済方式
  • 利用日:5月20日
  • 返済日:7月4日

上記のケースだと、「5万円(元金)x0.18(金利)÷365日x45日(利用日数)=1,109円」となるので、利息は「1,109円」です。

そのため、セゾンカードの支払日に元金と利息分の合計である「51,109円」が引き落としになります。

なお、リボ払いの場合はさらに計算が複雑になりますが、セゾンカードではキャッシングの返済シミュレーションがあるため、自身で計算ができなくても利息を把握できます。

キャッシングを計画的に利用するためには利息の把握が大切になるため、セゾンカードのキャッシングを利用の際は、ぜひ返済シミュレーションをご活用ください。

セゾンカードなら計画的なキャッシングの利用ができる

キャッシングは、計画的に利用すれば便利な機能です。セゾンカードのキャッシングなら一括払いのほか、毎月一定額を支払うリボ払いもあるため、自身に合った返済方法で計画的な利用が可能です。

また、クレジットカードは、付帯する特典やサービスも魅力です。セゾンカードにはさまざまなシーンで活用できる特典やサービスが付帯しています。

ここでは、キャッシングはもちろん、普段使いにも便利なおすすめのセゾンカードを紹介します。

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナルは、年会費無料で保有できるクレジットカードです。国際ブランドはVisa、Mastercard(R)、JCBから選択できるため、ライフスタイルに合せて好みの国際ブランドを選べます。

インターネットから申し込を行い、必要であればプラスチックカードの発行を選択し、後日郵送あるいはセゾンカウンターでも受け取りができます。キャッシング枠を設定していればカード受け取り後からキャッシングの利用が可能です。

全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」や、ネットショッピングで最大30倍の永久不滅ポイントを貯められる「セゾンポイントモール」などの利用ができるため、普段のお買物もお得に楽しめるおすすめのカードです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードDigitalは、初年度年会費が無料、2年目以降は1,100円(税込)で保有できるデジタルカードです。年1回以上のカード利用(ショッピング利用)で2年目以降も年会費無料となる年会費の優遇があります。

お申し込み開始から、最短5分で「セゾンPortal」上にカード番号やセキュリティコードなどが発番され、発番後はネットショッピングでの利用や電子マネーへの設定のほか、キャッシング枠を設定していればONLINEキャッシングをすぐに利用できます。

後日郵送で届く完全ナンバーレス(カード券面にカード番号やセキュリティコードの記載がない)のプラスチックカードを利用して、提携ATMでのキャッシングも可能です。

また、こちらのカードはQUICPay™(クイックペイ)の利用でいつでも2%相当の還元率となるほか、「優待のあるお店」やアメックス会員限定の優待を紹介するWebサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が利用できるなど、お得な特典も豊富に付帯しています。

幅広いシーンで活用できるカードとなっており、特にスマホ決済をよく利用する方におすすめのカードです。

  • 1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります。
  • 適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、初年度年会費が無料、2年目以降は11,000円(税込)で保有できるクレジットカードです。

こちらのカードはキャッシングリボの支払いコースが豊富になっており、4,000円から支払いができる「ゆとりコース」のほか、「3万円コース」「5万円コース」「10万円コース」の選択もできるため、状況に合わせて計画的にキャッシングを利用できます。

また、ゴールドカードならではの充実した特典が利用できる点も魅力です。一定の条件を満たすことで、国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険※1が付帯するため、安心して旅行を楽しむことができます。

そのほか、国内の主要空港ラウンジを無料で利用できたり、サービス年会費9,900円(税込)でJALのマイルをためられる「SAISON MILE CLUB※2」に登録できたりと、特に旅行が好きな方におすすめのカードになっています。

  • 航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用となります。
  • 永久不滅ポイントは2,000円(税込)につき1ポイント貯まります。

セゾンカードのキャッシングのまとめ

クレジットカードには現金の借入ができるキャッシング機能が付いていますが、セゾンカードもキャッシングの利用が可能です。

セゾンカードのキャッシングは、登録口座への振込キャッシング(ONLINEキャッシング)と提携ATMを利用したキャッシングができるため、状況に合わせて利用方法を選択できます。

また、キャッシングは計画的に利用するのが重要です。セゾンカードなら一括払いとリボ払いを選択でき、早期返済も可能なため、無理のない返済計画が立てられます。

今回ご紹介したセゾンカードは、キャッシングはもちろん、充実した特典も付帯したカードになっているので、キャッシングが利用できて、充実した特典やサービスが付帯するクレジットカードを探している方は、ぜひ申し込みをご検討ください。

  • 「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。