公開日:

セゾンカードのETCカードは無料で発行できる!特長や発行手数料をわかりやすく解説

セゾンカードのETCカードは無料で発行できる!特長や発行手数料をわかりやすく解説

ETCカードがあれば、高速道路で料金所に止まらずに通行できます。また、ETCカードを利用すれば、曜日や時間帯の割引制度が適用され、ETCマイレージサービスに登録するとETCカードのポイントが貯まっていきます。

ETCカードには多くのメリットがあるため、高速道路を通行するなら持っておきたいカードです。

ただし、一般的には、ETCカードはクレジットカードと紐づけられるため、ETCカードを発行するためにクレジットカードを申し込む必要があります。

本記事では、セゾンカードのETCカードの特長や発行手数料、発行枚数などを解説します。

ETCカードとは?

ETCカードとは、高速道路(有料道路)を利用した際に、料金所で止まらずに精算できるカードです。

車にETC車載器を取り付けてETCカードをセットすれば、ETC車線を通過する際に料金所のアンテナとETC車載器が無線通信を行い、自動的にETCカードに紐づいているクレジットカードより料金が引き落とされます。

ETCカードがあれば、高速道路の通行がスムーズにできます。また、ETCカードを発行したクレジットカード会社によっては、料金の割引やマイレージポイントが貯まるなどのメリットがあります。

セゾンカードならETC専用カードを無料で発行できる

ETCカードは大きく分けて、次の3種類があります。

種類 特徴
ETC専用カード
  • クレジットカード会社が発行するETCカード
  • クレジットカードに申し込む必要がある
ETCパーソナルカード
  • クレジットカードがなくても発行できるETCカード
  • 年会費やデポジット(保証金)などが必要
ETCコーポレートカード
  • 事業者向けのETCカード
  • 車両番号が登録されるので、使い回したり、レンタカーで利用したりはできない

ETC専用カードは、ETCパーソナルカードやETCコーポレートカードと比べて、短期間で発行できるので、ETCカードを早く利用したい方におすすめです。なお、通行料金はカード利用分とまとめて請求されます。

ETCパーソナルカードは、クレジットカードの発行は必要がありませんが、事前にデポジットを(20,000円~)を各高速道路会社へ入金する必要があります。なお、このデポジットは、通行料金の支払いには利用できません。

ETCコーポレートカードは事業者向けのETCカードですが、クレジットカード会社が発行する法人向けカード(コーポレートカード)とは関係ありません。NEXCOか事業協同組合経由で申し込むことで発行できますが、カード1枚に付き、取扱手数料が年間692円(税込)かかります。

ETCカードには上記3種類があり、セゾンカードではETC専用カードを無料で発行できます。

セゾンカードのETCカードの特長

セゾンカードのETCカードの特長は、発行手数料が無料であることです。ETCカードを発行するためのコストがかかりません。

セゾンカードでは、基本となるクレジットカード1枚につき、ETCカードを5枚まで発行手数料で発行できます。ETCカードの利用金額に対しても、有効期限のない永久不滅ポイントが、支払金額1,000円(税込)ごとに1ポイント(約5円分相当)が付与されます

付与された永久不滅ポイントは、2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンの総合通販サイト STOREE SAISONで使えます。有効期限がないため、目標の商品や金額までじっくりと貯めることができるのは魅力的です。

  • 1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります。

ポイントを効率よく貯められる

年会費有料のクレジットカードだとポイントを効率良く貯めることが可能な場合があります。

例えば、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードやセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは国内ショッピングご利用で1.5倍、海外なら2倍にアップします。

ETCカードが発行できるおすすめのセゾンカード

ETCカードが発行できるおすすめのセゾンカード

ETCカードが発行できるおすすめのセゾンカードを2種類、順番に紹介します。

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナルは、入会金や年会費が無料のクレジットカードです。国際ブランドは、Visa、Mastercard(R)、JCBから選択できます。

セゾンカードインターナショナルの主な優待特典は次のとおりです。

  • ETCカードを5枚まで無料で発行できる
  • セゾンポイントモールを経由してオンラインショッピングをすると、永久不滅ポイントが最大で30倍にアップ
  • 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」を利用できる

「優待のあるお店」は全国各地にあるレストランやお店、レジャー施設などの利用料金が割引になります。日常生活だけでなく、旅行やイベントでの支払いがお得になるのは魅力的です。

なお、セゾンカードインターナショナルはインターネットで申し込み後、デジタルカードなら最短5分で発行ができます。プラスティックカードは、後日郵送もしくは指定のセゾンカウンターでの受け取りになります。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードDigitalは、セゾン公式アプリ「セゾンPortal」上にカード番号が発番されるデジタルカードです。年会費は初年度無料で、2年目以降は1,100円(税込)です。なお、年に1回でも利用すれば翌年の年会費は無料になります。

お申し込み開始から最短5分で発番され、ネットショッピングやONLINEキャッシングが利用できます。ETCカードもカード申込時に一緒に申し込めますが、届くのはお申し込み完了から最短3日後です。

また、デジタルカードとは別に、カード券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードが記載されていないナンバーレスカードが後日郵送されます。

ナンバーレスカードはICチップが付いているので、コンビニやスーパーなどの支払いで普通のクレジットカードと同じように利用できます。

このカードでは次の優待特典が付帯します。

  • ETCカードを5枚まで無料で発行できる
  • QUICPay™(クイックペイ)払いだと永久不滅ポイントが約2%相当(通常の約4倍)にアップ※1
  • 対象ストアでのご利用金額の最大30%がキャッシュバックされる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」※2
  • セゾンポイントモールを経由してオンラインショッピングをすると、永久不滅ポイントが最大30倍
  • 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」を利用できる

本カードの最大のメリットは、QUICPay特典が付くことです。QUICPay払いにするだけで、永久不滅ポイントが通常の約4倍相当にアップします。QUICPay加盟店は全国に173万ヵ所以上※4あるので、普段のお買物が簡単にお得になる優待特典です。

また、本カードには「カレコ・カーシェアリングクラブ」の月会費980円(税込)が2ヵ月分無料になり、2,000円分のクーポンがもらえる優待特典が付きます。車を所有せず、必要なときだけ利用するカーシェアリングサービスなので、気軽にさまざまな車種を試すことができます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードDigitalはクレジットカードのカード番号がスマートフォンに発番されます。QUICPay特典や「優待のあるお店」など、日常生活の支払いがお得になる優待特典が付帯するので、支出を抑えたい方におすすめのクレジットカードです。

  • 1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります。
    適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。
  • 店舗・サービスごとにキャッシュバックの上限額がございます。

セゾンカードのETCカードのまとめ

ETCカードは高速道路の通行をスムーズに行える便利なカードです。クレジットカードを発行時、もしくは発行後に申し込むことができます。クレジットカードに紐づけられるので、基本となるカードによってポイント還元率や優待内容は異なります。

セゾンカードの場合、ETCカードは発行手数料無料で、5枚まで発行できるので家族の分も用意できます。

おすすめは年会費が無料のセゾンカードインターナショナルや、お申し込み開始から最短5分で発行できるデジタルカードタイプのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalです。

  • 「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。