

高名なお寺や神社、趣のある町並みや小路など、京都にはきものが似合う風景がたくさんある。いつもは急ぎ足で観光しがちな場所も、たまには装いを変えて、和の風景にとけ込んでみよう。趣ある石畳の小路をそぞろ歩けば、いつもとは違う京都が見えてくるかもしれない。


石畳が続く小路は雰囲気たっぷり
祇園から八坂神社、ねねの道などがあり、きもので歩くのにぴったりのエリア。石畳の道と古い町並みは風情たっぷりで、京都らしさを存分に味わうことができる。歩くだけでなく、人力車に乗るのもおすすめ。


雄大な自然と、寺社の閑静なたたずまいに癒やされる嵐山。春は桜、秋は紅葉の景色を見ることができる。見どころは多いけれど、きものが映えるスポットといえば竹林の道。静寂の中をゆっくりと歩いてみよう。


桜舞う渡月橋は春ならではの美しさ


京都ではきもの姿の人を見かけることが少なくない。自治体やさまざまな団体が「きものでのお出かけ」を奨励しており、「京都きものパスポート」などもそのひとつ。市内のあちこちにレンタル店があるので、難しく考えず、旅のひとつの楽しみ方として試してみよう。
[ポイント]
- 京都市内には、呉服店やレンタル専門店など、きものをレンタルできる場所がたくさんあり、観光地にも出かけやすい。
- 着崩れた際の対応策もあるので、着慣れていない人も安心。

京都らしい一品を求めるなら、江戸後期・天保3年創業の宇治茶・伊藤久右衛門の京都駅前店へ。風情漂う店内には、京都土産にお薦めの上質な宇治茶から、抹茶ロールケーキや抹茶だいふくなど、香り高い宇治抹茶を活かした抹茶スイーツが勢ぞろい。接茶カウンターでは、好きな宇治茶を試すこともできる。また、宇治本店の茶房では人気の抹茶パフェなどいただく、和カフェ体験をどうぞ。

「宇治抹茶の生八つ橋」は京都駅前店限定品

伊藤久右衛門 京都駅前店
京都市下京区塩小路通り烏丸西入る東塩小路町579番地1F
TEL 075(748)1320