


2016年の大河ドラマの舞台となった信州、上田は、今一番の注目エリア。市の中心を流れる千曲川ほか雄大な自然があふれる一方で、多くの神社仏閣が残り、「信州の鎌倉」と呼ばれる歴史ある町でもある。
上田城は、武将真田昌幸が築城し、徳川軍を二度退けた上田合戦の舞台。上田城で唯一現存する西櫓や、上田藩関係資料などがそろう上田市立博物館、上田城観光の拠点となる上田市観光会館などを見て回りたい。さらに、ドラマの世界観にどっぷり浸りたいなら、信州上田真田丸大河ドラマ館にぜひ立ち寄ろう。
城下町の雰囲気を楽しむなら、白い土塀や格子戸のある家など、古い町並みを残す柳町へ。旅籠屋や商家が建ち並んだ面影を感じることができる。

上田市観光会館に展示されている甲冑

上田城の城下町、北国街道・柳町

太平庵

太平庵のこだわりは、自社農園で栽培した野菜を使った料理や、季節ごとの旬の食材を取り入れた限定のそばメニュー。多彩な一品料理も自慢のひとつ。店内で作る百幸(ももこ)豆富など、そばとともに味わいたい。また、信州の美味しいお酒も多数取り揃えている。
TEL:0268-21-1128
上田市中央3-8-9
手打百藝 おお西

理想のそばを求め、甘みと歯ごたえを追求し、店主が開発したのが発芽そば。発芽させたそばの実を使うことで、甘みが増加し、餅のような食感と独特のぬめりが味わえる。もりそばやそばがきなどで、従来のそばの概念を打ち崩す、新しい味を体験してみよう。
TEL:0268-24-5381
上田市中央4-9-8
玉喜屋

くるみだれ団子や酒まんじゅうなどの定番から、地産ブランド菓子まで、たくさんのお菓子が揃う玉喜屋。地元で愛されてきた老舗の味は、素材選びから配合・製法・包装まで、手間を惜しまず作り上げた逸品。職人の技と真心のこもったおいしさを、一度ご賞味あれ。
TEL:0268-22-3751
上田市中央3-8-19
室賀温泉ささらの湯

室賀温泉ささらの湯は、山間の豊かな自然に囲まれた室賀地区にある日帰り温泉。岩風呂や桧風呂、露天風呂があり、「美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯」といわれる豊かな源泉を堪能できる。施設内にはそば処や地元の農産物販売所もそろっている。
TEL:0268-31-1126
上田市上室賀1232-1
旅館花屋

旅館花屋は大正6年創業。文化庁登録有形文化財指定の伝統ある宿で、敷地内に点在する木材建築は1,500坪の広さを誇る。渡り廊下で四方に棟がつながった館内には、かつて別所温泉の宮大工が腕を振るった技と心意気が息づく。大正浪漫薫る宿で、思い出に残る旅を楽しみたい。
TEL:0268-38-3131
上田市別所温泉169

